今年大きく変えてみたこと→『シューズです』

昨年サブ4達成してみてシューズ👟

の重要性を大きく感じました

今回シューズがランニングに及ぼす

影響を科学的な視点と自分の経験したことを

もとにお話しします

 

・ランニング初心者こたぴ、初めてランニングシューズを買いに行った話

・シューズがランニングに及ぼす影響

 

39歳のときにランニングを妻から勧められ

言われるがまま札幌のスポーツ店へ

走るのだから、当然まずはランニングシューズだと

店員さんに、これからランニング初めたいので

初心者はどんなシューズが良いのかと相談したところ

『初心者は怪我をしやすいので、クッション性と踵のホールド感が良くバランス性に優れているものがおすすめします』と勧められたのが、NIKEの”LUNAR GLIDE6(ルナグライド6)でした。

当時NEWモデルということもあり

14,000円位したと思います

こちらのシューズです

↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓

 

f:id:kotapi19:20191122112928j:plain

クッション性が優れている=怪我をしにくい

 

確かに初めて走るひとは踵が厚いシューズを履いたほうが良いと考えています

 

ただ、ある程度走るための筋肉が付いてきたのに、怪我をすることがあります。特に膝を壊す方が多く、ご多忙に触れず、こたぴもランニング2年目で膝を壊し3ヶ月全く走ることがでしませんでした。

f:id:kotapi19:20191129130336j:image

怪我に関するアンケートでは、痛みを抱えているランナーの30%他の原因を圧倒的に上回る結果となってます。

 

外傷名はこれでした。

腸脛靱帯炎(ちょうけいじんたいえん)(ランナー膝)runner's knee
膝の外側に痛みを感じるランニング障害です。

靭帯と膝部での大腿骨外側の出っ張り(大腿骨外顆)がこすれて摩擦が生じ炎症を起こします。

 

そして、怪我の原因は一様には判断できないものの、ランニングフォーム(着地)と初心者用のシューズに因果関係があると考えます

 

ランニングフォーム(着地)は、

「フォアフット(前足部)」「ミッドフット(中足部)」「ヒールストライク(かかと部)」の3種類のランニングフォームがあります。

 

初心者はどうしても、「ヒールストライク(かかと部)」で走る傾向があり、自分もまさにこの走法でした。

踵のクッション性の高いシューズを履いてヒールストライク(かかと部)で走ると、着地の衝撃をクッションで防ぐ反面、踵から伝わる衝撃が徐々に膝へにストレスを与え続け、結果怪我(ランナー膝)に至った訳ですね。(本当に痛かった💦)

 

改善する方法の一つが

あえてクッション性の低いシューズにして

「走り方(ランニングフォーム)変える」ことです。

 

では、どうしてクッション性の低いシューズにすることでランニングフォームが変わるのでしょうか。

それは、踵(かかと)に痛みを感じることで体と意識が徐々に痛みを避けようと、ミットフット、フォアフットに走り方をするようになります。

 

最初は、本当に痛くて走るのを止めたくなるのですが

走り方を意識(痛いのはやなので)することで

ミドルフット、フォアフットの走り方をマスターしていきます。

 

 

ラソンを初めて5年が経ちそろそろと

シューズを思い切って変えて良かったと思っています

 

購入して走ったシューズはこちらです

asics SORTIEMAGIC TENKA RP 3(ソルティーマジック RP3 テンカ)

f:id:kotapi19:20200609140820j:plain

asics SOLTIEMAGIC PP4 TENKA 

最初は慣れるまで踵の痛みを感じますが

徐々に走り方やスピードも変わりました

 

実際最新モデルがあるの気になる方はこちらのリンクから

確認してもて下さい

https://amzn.to/30mhFZy

amzn.to

 

 

 

 

【SKINNERS】圧倒的支持を得た新感覚裸足シューズでランニングフォーム改善!【スキナーズ】

https://www.youtube.com/watch?v=DIYGTIqvZRM